12月15日 木曜日。 先週の土曜日に、岐阜掃除に学ぶ会として、岐阜総合学園高校にて、トイレ掃除を行いました。 そのときの感想文が昨日ウエストンに届いたので、社内回覧板を回し全員で拝見しました。 感想として多く書かれていたことは、最初はトイレ掃除することに抵抗があったということです。 しかし、次第に何も感じなくなり、最後にはやりたらない気持ちになったという感想や、便器の汚れが取れるとともに自分自身の心が磨かれる気持ちになったという人までいました。 また、タニサケの松岡会長からのお話に感銘を受けた方も大勢いました。 「やらされるトイレ掃除ではダメ、やるトイレ掃除」というお話から、「勉強も野球の練習も、やらされるのではなく、自らやるという姿勢で取り組みたい」という感想もありました。 トイレ掃除を通じて学んだことを、勉強や部活等に活かそうとする生徒さんたちの姿勢が素晴らしいと感じました。 私も生徒さんたちの姿勢を見習い、”学びを活かす”努力をしていこうと思いました。 ありがとうございました♪